2012.6.23.

江ノ島での釣り、リベンジしてきました!
今年はファルトボートで釣り、がマイブーム。前回の江ノ島の後にさんざん勉強しました。
練習に本牧海釣り公園に行ったりして。
(1回目はメバル1匹、2回目はイワシ1匹(子供が24匹)でした)

でもやっぱり「カヌーで釣り」ですよねえ。

注意!ファルトボートで海にでるときは細心の注意を払って出航しましょう。
川より、海のほうが天気の急変が事故につながります。
また、海では筏などの仕掛けのそばにいかないなどのルールがあります。
くれぐれも、軽く海にでないようにしましょうね・・・。


今回も前回同様、オスロマルカさんに同行。
最初、5時半起床、6時出発、7時到着、8時出航を提案したら、
ねらい目は朝マズメ、夕マズメ(早朝、夕方に釣れる)というオスロマルカさんに
1時間早めましょうあっさり却下されました。川カヌーでは有り得ない、4時半起床。
夏至が6月21日だったので、5時でも外は明るい・・

で、江ノ島の前回と同じポイントから出航。7時。

今回は前回よりだいぶ装備が充実しました。(持ちすぎとも言う)
竿2本(どっちも安物)と、手釣り用の糸巻き。リールは弓角、ミノー、メタルジグ、
キス釣りの仕掛けとアオイソメを積み込んで、とにかくいろいろ試してみたい!
という意気込みで出航。

最近、1匹しか釣れない病にかかっているので、めざせ2匹以上・・・・

川をくだって、海に出ます。
川で釣れるんですか〜と、聞いたら、ボラとコイだって。
あまり食べられない魚という話で、川では釣らないことにする。
釣った魚は食べるのがポリシーです。


みなさんが竿をだしている堤防の前を通過。
すみません、その先で初心者が釣りしてて・・・


さて、今回のメインはこれ、「弓角(ゆみづの)」です。
日本古来の疑似餌だそうで。カヌーではこれが一番実績がある、
というオスロマルカさんの言葉で、一昨日、買ってきました。
手釣り用の糸巻の先に、マウスという、ネズミのカタチをした浮きをつけ、
その先にこの弓角をつけてひっぱります。
浮きがばしゃばしゃ言うのが、小魚の大群に聞こえるそうです。
まずはクリア色のこいつから使う。

今日の作戦は、まずはキスを餌釣りで確実に釣って、後半に青物狙おうという。
で、そのキスのポイントまで漕いで行くので、一刻も早く買ってきたアイテムを使ってみたい私は
とりあえず流して漕いでみた。


船から糸を流して漕ぐ。

漕ぐ。

漕ぐ。

なんか、糸の感じがちがうんですけど・・
マウスなんか、ひっぱったことないので・・こんなものかなあ。
でも、なんか、違う。糸を持ってみるとつんつん来る。

おや、と、たぐり寄せてみたら、


1匹目来た〜!!!
早くもマウス&弓角の成果!流してから10分経ってないのです。
嬉しい、って、あまりにもあっさりしてないか??

これは1匹だけしか釣れないジンクスを破れるか?


で、キスのポイントに到着。キス釣りの船のそばまで来ただけなのですが。

鳥がけっこう近いところでばたばた羽ばたいています。
これは、と、キスの仕掛けに餌をつけて落とします。
でも、来ないなあ。
竿が2本なので、浮気してミノーとか投げてみるが、あまり遠くまで飛ばないし。。。

と、思っていたら、オスロマルカさんに来た!
おおきな魚を慎重にひきあげる。
最後は私が100円ショップの網を出した。
この網、けっこう役に立つモノで。。

40センチオーバーのサバ。さすが!!!
その場でエラをむしり取り、背骨を折って海水で洗って血抜き。
いや、こうやって血抜きするんですねえ。


鳥山、立ってます。鳥山のところに魚がいるので、ここにルアーを投げ込むべし、
って、そんな簡単にほおりこめない。。。
もたもたしている間に鳥が散っていく〜

このあと、オスロマルカさんに2匹のサバがかかる。
すべて弓角だという。
えー、なんで私にかからないんだ。
ここが経験者の差か。
では、と、キスの天秤に弓角をつけて、深いところをひいてみたりしましたが、かからない。
青い弓角があかんのかなあ。

メタルジグなんてのも落としてみる。反応ないなあ。
本に書いてあったとおりにルアーにアクションをつけてみるんだけどなあ。


ではポイントを移動しましょう、ということになり、江ノ島に向けて移動。
移動中にも、釣具屋で安売りしていた、
メタルジグ+サビキ針、というのを試してみましたが、
なんか、やっぱりかからない。
なんでやろ。

かからないときは全く反応しないんだそうです。この江ノ島近辺も。

で、江ノ島そばのポイントに到着。今回は前回ほど近寄らないことにする。
江ノ島の近くは船の通り道になっているのです。

で、餌釣り。。

標準のオモリ8号に10号のオモリを追加して、底まで落とす。


来た〜ヒイラギ。
続けて来た〜アジ。

ヒイラギは食べるところ少ないのですが、アジはいいですなあ。アジ、もっと釣れないかなあ。
でも、連続で2匹来たのに、ここで止まってしまった。

そんなこんなのときにオスロマルカさんにもう1匹来た。
ことごとく弓角で釣り上げている。
餌釣りよりも青物狙いのルアーのほうが獲物はでかいんだよねえ・・

糸巻きから伸びる糸。長さ別に色分けしてあって便利。
とりあえず、弓角は流してみるが、どうも反応しないなあ。


で、やってしまいました。キスの仕掛けの針をカヌーの前の方にひっかけた。
手が届かないので、ヒトに取ってもらうしかないという。
こういうところは、不便です。


江ノ島風景。磯はかなり波をかぶっていたので、釣っているヒトはちょっと奥から釣っていた。
海は1mくらいのうねり。江ノ島近傍の方が海流の関係でうねりが高い。

このくらいのうねりは、たいしたことない、と、
思っているのですが、下を向いて餌をつけていたら船に酔った。

水面に浮いている赤いのがネズミ。
魚が来るとこれが沈むのですが、残念ながら浮いている。。。

で、最後にキスを釣りましょう、ということで、下が砂浜になるところまで戻って、再び餌釣り。

来た〜
と、思ったらまたヒイラギ。前回もこのへんでヒイラギ釣ったんだっけなあ。


で、かくて、時間切れ。
11時に釣りを止めるつもりが、既に時間オーバー。
仕方がないので、竿を納めて、帰ることにする。

未練がましい私は、移動するときにも、ひたすらマウスと弓角を引っ張る。

と、また、あの糸のふるえが!!!

おお!来たか!
ということで、たぐり寄せてみる。最後は100円網でキャッチ。


来ました!本日一番の大物、ワカシ(ブリの子供)。
嬉しい!!
いやあ、このまま終わっていたらすごく残念だったかも。
釣れるって楽しいですねえ!
ちなみに、写真を撮ってもらおうとしてポーズをとったら針が外れて落っこちた。
ファルトの中に落ちたので、セーフ、でした。
これで逃がしたら泣くに泣けない・・

ともあれ、嬉しい1匹でした。

江ノ島は砂浜の付け根にウッドデッキがあるそうです。
ファルトを組み立てることは、あそこならできそうだ、という話。
ただし、注目を浴びることは間違いないです。誰かカヌーを出したら教えてください。。。


堤防の脇を通過。みなさん、釣れていますか?

上陸、12時。7時から5時間、海の上に座っていた。
陸にあがったら、さすがに足がふらついた。


で、本日の釣果。
私が左の写真。魚の名前が判らないで苦労しましたが。。
上から、カンパチ(子供)、ワカシ(ブリの子供)、
ヒイラギ3匹、アジ。いやあ、大漁。
右がオスロマルカさん。もっとすごかった。
40センチオーバーのサバ3匹、ワカシ。
いやあ、さすがです。


家に帰ってからサイズを計測。
ワカシが23センチ、カンパチ20センチ、


アジは14センチ、かな。


で、お料理お料理。実家に持っていって、お願いしたんですけどね。
ここからは魚の料理メモで・・・


1匹お裾分けをいただいたサバは3枚におろして塩をたくさんふります。そのまま冷蔵庫に2,30分。
他の魚たちは、お腹にちょっと包丁を入れて内臓を押し出す。
魚は左向きに並べるので、そのときに裏になるところに切れ込みを入れるのが正式だそうです。
一番下のカンパチは、それを間違えたそうです。
飾り包丁を斜めに入れて、焼く用意完了。

サバは冷蔵庫からだして塩をあらって、水を拭いて、皮を剥いて、小さく輪切りに切る。
酢に砂糖を溶かしたあま酢にタマネギのみじん切りといっしょに漬ければ、しめサバできあがり。

焼き魚もおいしゅうございました。
ヒイラギも、こうしたほうが、食べられます。前回みたいに3枚に開くのはよくないですね。

というわけで、2回目の釣りカヌーとしては、かなり満足のいく結果でした。

次はサバを釣るぞ!
オスロマルカさん、ありがとうございました〜


ホーム