![]() |
那珂川の夕暮れ |
![]() ![]() ![]() 久しぶりに那珂川に皆さん集まりまして、ちょうどいいタイミングでの川下りとなりました。紅葉の那珂川きれいでした。 ![]() ![]() ![]() コロナで川に行けず。個人的には腰痛でカヌーに乗れず。やっと治ってきたリハビリは、やっぱり那珂川。いい川です。ほんと。 ![]() ![]() ![]() 久しぶりの那珂川川下り。泊まりがなくなったイベントでしたが、ソロキャンプもしてきました。川の様子がすっかり変わってました。 ![]() ![]() ![]() 記念の場所は那珂川しかない。20周年記念に那珂川でのツアーをやりました。いい川です。 ![]() ![]() ![]() すっかり久々になりました、2年ぶりの那珂川。梅雨が明ける前に行くことも珍しい。 ![]() ![]() ![]() 鮎釣り解禁前の最後の週末、行ってきました那珂川。このシーズンきれいなんですよねえ。カヌー日和でした。 ![]() ![]() ![]() 新艇の進水式は、やっぱり那珂川。しかも前回の大瀬やなのところに行ってきました。雑誌の取材で行ったツアー。 ![]() ![]() ![]() 台風後でだいぶ岩がでていたところでカヌーの二つ折りをやらかしました。いつもの那珂川、やるときはやってしまいます。 ![]() ![]() ![]() 去年に引き続き行ってきました。子供連れて那珂川ツアー。やはり夏の那珂川は良いです。。 ![]() ![]() ![]() 8月最後の週末、子供連れて那珂川に行ってきました。ミナミからCWKに代わって最初の夏の那珂川ツアーかも。 ![]() ![]() 行ってきました。5月那珂川。那珂川は鮎釣り直前の5月がいちばんいいですね、ほんと。 ![]() ![]() 8月最後の週末に、那珂川に行ってきました。こんなにカヌーの数が多いことはない、というくらい多かったです。 ![]() ![]() サクラ満開の那珂川に行ってきました。このタイミングだと花がいっぱい見られるんですね。 ![]() ![]() 3月の那珂川に行ってきました。天気が良かったので、あたたかいツアーを楽しめました。 ![]() ![]() 10月のミナミ那珂川ツアーに参加してきました。秋のカヌーもいいものです。 ![]() ![]() 9月のいきなりカヌーに行ってきました。天気がよくっていいカヌーでした。 ![]() ![]() 紅葉の時期に行きました。きれいな水と秋晴れ、鮭。ちょっと寒かったかな。 ![]() ![]() 台風一過、きれいな水といいお天気。そして栗ひろい。まんなかの息子のカヌー初体験。 ![]() ![]() 7月カヌーは、暑かった。みずあそびに最適です。 ![]() ![]() 娘との初カヌーは、那珂川しかない、と、思っていました。 ![]() ![]() さむーい、と、思われた、3月中旬の那珂川です。 ![]() ![]() 8月の那珂川に行って来ました。 ![]() ![]() 21世紀の那珂川です。 いいお天気と大勢の参加者に恵まれました ![]() ![]() 増水の那珂川を漕ぎました。扱く快調だったのですが、 やられました。那珂川には危険があります ![]() ![]() 台風でだいぶ流れがかわりました。99年秋の那珂川の様子 ![]() ![]() FODSで那珂川に行ったときの写真です。 ![]() こちらもどうぞ。那珂川を下った紀行文。(1996年11月) ![]() ![]() いつも集合場所になる「道の駅かつら」までの常磐自動車道からの道順です。 ![]() ![]() 烏山より上流にある、ひのきや下の注意個所の写真ですが、情報が古いのでもうありません。 |
関東で一番のんびりカヌーイストに愛されているといっても過言ではないでしょう。東京から日帰りできる、すばらしいカヌーフィールドです。 |